Gravio
ノード統合プラットフォーム
Gravioは、企業に配置しているシステムやデータを収集・加工あるいは、外部システムとの連携をトータルで実現するサーバプラットフォームソフトウェアです。様々なシステムやサービスと連携することで、業務の自動化・効率化を実現します。プログラミングの知識がなくてもGravioに用意されているアプリケーションを使うことでノーコードでこれらの処理を実装できます。
エッジとクラウド
クラウドとオンプレミスを横断する革新的な製品やソリューションを構築します。
ノーコード
Gravioのアクションとトリガーを使用して、プログラミングの知識がなくても迅速にソフトウェアソリューションを構築します。
相互運用性
Gravioに用意されているコンポーネントを使って様々なシステムと連携できます。
オートメーション
業務の自動化と効率化により生産性を向上させます。
何を接続しますか?
Gravioは、企業内の業務効率を向上させるためにシステム同士を接続するプラットフォームです。他の多くの企業向けアプリケーション統合プラットフォームとは異なり、Gravioはコーディングの知識がなくても業務処理を作成できます。企業における支店や店舗などのデータ処理をその場所で利用したり、そのデータを本社やクラウドにあるシステムに情報を反映したりすることができます。また、店舗なの環境データやカメラなどのデータも簡単に連携することができます。
どのように接続するのか?
Gravioは、外部データソース、API、およびデバイスを連携するための専用コンポーネントを用意しています。センサーなどで利用されるZigbeeプロトコルからインターネットのサーバとの連携で利用されるHTTP REST APIなどビジネスで使われるあらゆるタイプのシステム接続性やデータ変換機能を用意しています。これらのソフトウェアは、クラウドと分散環境(エッジコンピューティング)の両方で利用可能です。相互運用性とオープンスタンダードに重点を置いて設計されています。Gravioソフトウェアは、Windows、LinuxおよびMacで動作可能です。
トリガーとアクション
Gravioには「トリガー」という外部からの状況変化を起点して処理の実行を開始させる方法と、「アクション」と呼ばれる、業務処理フローを記述したプログラムの2つの要素でシステムを構成します。アクションは、コーディングのスキルがなくても組み立てることができるように、「コンポーネント」と呼ばれるあらかじめ特定の設定のみを指定すれば処理するプログラムモジュールが用意されています。これを「アクションコンポーネント」と呼びます。さまざまな処理に対応する「アクションコンポーネント」が用意されており、これらを順番に配置するだけで、業務処理を組み立てられます。「トリガー」には、外部のデータなどが受信されたときにアクションを呼び出すタイプの「イベントトリガー」と、定期的に特定の時刻や毎週同時刻に実行するというような「タイマートリガー」が用意されています。
Gravioの製品構成
Gravio は2つのパッケージで構成されています。1つ目は「HubKit(ハブキット)」と呼ばれるソフトウェアパッケージで、こちらには、外部からの状態変化などによって「アクション」を実行するためのトリガーエンジンモジュールや、アクションを実行するエンジンモジュールが含まれています。この「HubKit」パッケージをインストールしたサーバを「ノード」と呼びます。HubKitはWindows、Mac、Linuxにインストールできますので、色々なPCやサーバハードウェアでご利用いただけます。もう1つは「Coordinator(コーディネータ)」というソフトウェアパッケージです。コーディネータはノードを統合管理するためのソフトウェアとして提供されています。コーディネータは、オンプレミスまたはクラウド上の任意のLinuxマシンにインストールできます。
HubKit (ハブキット)
データベースやCSVなどの社内で利用されているファイルやブルートゥースなど通信機器から取得されるデータなど、あらゆるタイプのイベントを検知して、それを利用するユーザが作成したアクションプログラムを実行するための環境を提供するソフトウェアです。

Download product
Coordinator(コーディネーター)
ノードにインストールされたHubKitを統合的に管理し、ノードに分散されているデータを集約したデータベースを持つことができます。この統合データベースを内容を表示する機能を含みます。


Download product
Gravioを選ぶ理由
使いやすい
データの整合性
クラウド展開
相互運用性
エッジ展開
モジュール化
事例やユースケース
LINE WORKSのWebhook機能を使ってGravioとノーコードで連携!AI・IoTの活用が更に簡単に(活用例もご紹介)
LINE WORKS社より、様々なWebサービスやシステムからの情報をLINE WORKSに簡単にメッセージ送信できる「Incoming Webhook」機能が発表されました。本記事では、LINE WORKSの「Incoming Webhook」の設定からGravioとの連携、そしてメッセージ送信までの一連の流れをご紹介します。ぜひご参考にしていただければ幸いです。
July 11, 2024
【クラウド不要のノーコード連携】エッジ内で完結!AXISのAIカメラによる人の侵入検知情報をGravioにノーコードで接続、活用してみた
昨今では防犯カメラも高機能化し、AIを用いて人物や車両の検出などを行えるようになってきています。しかしながら、専用のアプリを使わないと通知が来なかったり、クラウドが必須になっていたりして、うまくデータを活用出来ていないケース、ありませんか? 今回は、AXISコミュニケーションズ社製のエッジAIカメラとGravioを使い、収集したデータの連携、活用が簡単に実現できることをご紹介します。
July 4, 2024
Gravioから「Googleスプレッドシート」に連携してみよう!収集したセンサーデータのリアルタイム可視化・共有を15分で実現!
DX推進における一つの手法として、現場に散らばっているデータを収集し、そのデータを効果的に活用することができるIoTやAIという技術は、ますます重要視されています。本ブログでは、温度センサーで収集したデータを可視化・共有するデモについて解説していきます。今回は、クラウド型表計算サービスであるGoogleのスプレッドシートを可視化ツールとして利用します。
March 27, 2024
i-PRO社製エッジAIカメラが不審者を検知、Gravioでスマホへ通知してみた
i-PROカメラを利用した人の危険エリアへの立ち入りの見える化「侵入検知」を構築します。あらかじめ指定したエリアに人の立入りを検知すると、管理者が携行しているスマートフォンへメッセージ通知することで侵入者を見逃さず、監視業務の負担を軽減します。設定はi-PROカメラ側もGravio側も ノーコード操作で簡単に行うことができます。【技術ブログQiita掲載記事】
March 25, 2024
【専用アクションでさらに簡単に】Gravio Hub2で収集した現場データをSORACOM Harvestに集約しSORACOM Lagoonで可視化してみた
GravioからSORACOMサービスヘの連携を、さらに簡単にできる「専用アクション」をリリースしました。これにより、データの収集・通信・可視化まで専門知識不要で行えた設定が、さらにシンプルに設定を行うことができます。【技術ブログQiita掲載記事】
March 19, 2024
【後編】Gravioで収集したデータをGravio Cloudサービスに集約し、グラフで可視化してみた
Gravio Cloudに集約・統合したデータを使って、簡単にグラフを作成することできるようになりました。離れた場所から複数の拠点で稼働する機械やモノの状態・環境情報をGravio Cloudで確認し一元管理することができるようになり、業務効率の向上が期待できます。【技術ブログQiita掲載記事】
January 22, 2024
【前編】Gravioで収集したデータをGravio Cloudサービスに集約し、グラフで可視化してみた
Gravio新バージョンでは現場の各種データを収集し、専用クラウド Gravio Cloudサービスへ集約・統合をすることで情報の一元管理を行うことができました。これらのでデータは独自のグラフ作成機能による可視化や様々なサービスとのシームレスな連携が可能となり、効果的なデータの利活用を実現できます。【技術ブログQiita掲載記事】
January 22, 2024
新しくなったGravio評価機貸出サービス開始!センサー、カメラが一式セットになった評価機の利用手順を解説!
本ブログではGravio評価機貸出サービスの設定手順をご紹介します。無償の評価機についてご興味をお持ちの方は、お申込みが可能です。ご利用に関して事前にご相談いただくことも可能ですので、お気軽にお問い合わせください。評価機が既にお手元に届いている方は、本ブログを読んでいただき、設定方法をご確認ください。
January 17, 2024
Gravioから「Chatwork」に連携してみよう!現場で収集した様々なデータを基準に、人に「気づき」を与えるメッセージ通知をノーコードで設定する手順を解説。
7月にGravioのバージョン5.0が正式にリリースされました!新しい機能がたくさん追加されましたが、本ブログでは新しく追加されたアクションコンポーネント、「Chatwork」の設定方法についてご紹介します。GravioからChatworkに連携する際、メッセージ通知の他に、ファイルを添付することもできます。本ブログではメッセージ通知と共に画像ファイルを送る設定まで進めていきます。
September 27, 2023
Gravioで収集したデータをSORACOMプラットフォームへ接続する手順を解説!
Gravio Hub2にSORACOM nanoSIMを差すことでSORACOMプラットフォーム( Harvestというデータ収集・蓄積サービス、Lagoonというデータ可視化サービス)への連携ができるようになりました。これらを使うと外部のクラウドサービスなどを一切用意することなく、SORACOMのみでデータの可視化を開始できます。【技術ブログQiita掲載記事】
September 1, 2023
セキュリティ
企業内や外部のシステムを連携する場合、システムによってさまざまな通信方式やプロトコルを安全な方法で利用する必要があります。Gravioでは業界標準の安全で堅牢なセキュリティプロトコルをサポートしています。
業界標準のSSL/TLSプロトコルを利用した安全なデータ交換
Gravio CoordinatorやGravio HubKitなどで利用される通信には業界標準のSSL/TLSプロトコルを用いたデータ通信を行っています。






証明書を使用したアクセス制御

Gravioでは、HubKitが不正に他のシステムから接続がされない様ににするため、Gravio Coordinatorによって発行されるクライアント証明書を持たない外部端末やサービスは、ノードのHubKitにアクセスすることができません。これによりユーザの管理ポリシーを用いて、HubKitやCoodinatorを安全に運用できます。証明書の管理は、Gravio Coordinatorのウェブインターフェースから制御することが可能です。

OAuth2.0を使用したAPI認証

一部の外部サービスでは、そのサービスへのアクセスに業界標準のOAuth2.0を用いた認証方式を採用しています。Gravioのアクションコンポーネントはそれら外部のAPI(データベース、メール、ストレージコンポーネントなど)を利用する場合に、OAuth2.0のプロトコルを利用することが可能です。OAuth 2.0認証により、OAuth 2.0をサポートするアクションコンポーネントは、外部サービスとの安全なデータのやり取りが可能になります。
お客様のビジネスに合ったプランをご利用ください
Gravio Free
導入前検証としてソフトウェアのみ利用可能
  • 無償貸出センサー:なし
  • 無償貸出 Gravio Hub:なし
  • サポート:Slackによるサポートコミュニティ(ベストエフォート型)
  • ライセンスキー:1個
    (メイン 1)
  • 推論モデル:なし
無償提供
Get Started
Gravio Business
小~中規模環境向けにコストと運用性を重視
月額
88,000

Get Started
Gravio Business Pro
中~大規模環境向け高度なアクションが利用可能
  • 無償貸出センサー:50個
    (うちアドバンスド:20個まで)*
  • 無償貸出 Gravio Hub:1個
  • イベントトリガー
  • タイマートリガー
  • 管理機能
  • Gravio Cloudサービス利用
  • ライセンスキー:2個
    (メイン 1 + ノード 1)
  • 搭載推論モデル:3種類
月額
132,000

Get Started
Gravio Business Pro
ライセンス
中~大規模環境向け高度なアクションが利用可能
  • 無償貸出センサー:20個
    (うちアドバンスド:5個まで)*
  • 無償貸出 Gravio Hub:1個
  • イベントトリガー
  • タイマートリガー
  • Gravio Cloudサービス利用
  • 管理機能
  • ライセンスキー:2個
    (メイン 1 + ノード 1)
  • 搭載推論モデル:3種類
ライセンス
2,640,000

メンテナンス
528,000

Get Started
お問い合わせ
お客様のニーズに適した最適はプランのご提案させていただきます。お気軽にご連絡ください。